生活 男性浴衣・自分でできる着崩れない着付けと格好いい帯結び 近頃、夏祭りで浴衣を着る男性が増えたような気がします。 特に若い男の子(高校生か大学生くらい)が、女の子と歩く姿は絵になりますね。 もっとたくさんの人が、日常で気軽に着られるようになるといいのになと思います。 ところで浴衣... 2018.05.31 生活
体のこと 紫外線から肌を守る!日焼け止めの選び方【SPF・PA】の意味 たくさんの日焼け止めが発売されていて、実のところ違いが分からないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、日焼け止めの容器に記載されているSPFやPAについてご紹介します。 2018.05.29 体のこと
生活 夏本番!シーズン前にエアコンチェックで不具合を見つけよう 今日、用事があり電気屋さんに行ってきました。 そこで用事を済ませてからエアコンのクリーニングについて聞いたところ、それよりも、シーズン前の試運転が大事だと教えてもらいました。 エアコンクリーニングにつてはこちらの記事で→エアコンのク... 2018.05.28 生活
体のこと 3種類の紫外線・有害なのはどれ? 紫外線の特徴や、肌や眼などに与える影響を書いています。 紫外線は1種類ではなく数種類あり、対策も変わってきます。 夏の紫外線対策! 敵(!?)を知って、無駄な日焼 けで肌や目を傷めないようにしたいですね(^-^) ... 2018.05.26 体のこと
体のこと 髪も日焼けする!紫外線対策でダメージを予防 1年を通して紫外線対策は必要ですが、特に気をつけたいのは春から夏の間です。 今の時期、お天気の良い日にうっかり何もせず外に出ると、あっという間に日に焼けてしまい油断も隙もありませんね。 顔や腕は気をつけますが、意外と忘れがちなの... 2018.05.25 体のこと
体のこと 紫外線対策・目にもしていますか?メガネや目薬は有効? 紫外線対策していますか? まだ5月ですが、帽子やスカーフ・手袋・日焼け止めクリーム等を使い、日差しをガードしている人も多いですね。 ところで、顔や腕は真っ先に浮かびますが、紫外線が強くなる夏に向けて眼の紫外線対策... 2018.05.24 体のこと
生活 初めての浴衣・男性用はどこで買う?サイズと持ち物は? 夏といえば花火大会や夏祭りといったイベントが目白押し。 女性に比べると男性の浴衣姿は少な目ですが、びしっとカッコよく決めている男性は注目の的ですよね。 今年の夏は浴衣にチャレンジしたいと考えている男性も多いと思います。 初... 2018.05.23 生活
生活 さらし布巾は使い勝手良し・とっても簡単に作れます こんにちは。 わが家の台所(お勝手)では、さらしで作った布巾が活躍中です。 主に食器拭きに使っていますが、一部は調理にも使っていて重宝しています。 2018.05.19 生活
観光 甲冑着用体験はここで!大阪府・宮城県・愛知県 武者姿が格好良くて、夏休みに子供と一緒に体験できる場所はないかと探してみたら、結構ありました。 お城や有名な戦国武将の所縁の土地だと、公共施設で体験コーナーが設けられている所も多いですね。 そういった施設は甲冑体験だけでなく、展... 2018.05.17 観光
観光 夏休みを利用して甲冑着用体験をしたい!愛知・京都・三重 鎧や兜を着用できるイベントをよく見かけます。 いつも気になって、参加してみたいと思うのですが、期間限定のものが多くてなかなか日時が合いません。 まだ少し先ですが夏休み期間中に、子供と一緒に甲冑体験できるところを探してみました。 ... 2018.05.16 観光
生活 防草シートの気になる効果と価格、自分で敷けるの? 生命力の強い雑草には、本当に手を焼きますね。 個人的に、草抜きはストレスを発散させる作業だから、嫌いじゃないのですが… でも、それはちょっとしたスペースだから言えるのであって、広いお庭や駐車場なんてギブアップしちゃいそうです。 ... 2018.05.15 生活
生活 お庭の雑草対策・防草シートと除草依頼できる業者 小さなスペースでもお庭があると癒されます。 そこで花や花木を育て、季節の移ろいを感じるのは楽しいものですね。 でも悩ましいのがメキメキ伸びてくる雑草たち。 いえ、雑草といってもオオイヌノフグリやニワゼキショウ、ハコベのよう... 2018.05.14 生活
汗 手汗に悩んだ私・皮膚科を受診したときの話とやっている対策 手の平やワキなどの局所に、理由もなく多量の汗が出る症状を、原発性の局所多汗症といいます。 手のひらは手掌多汗症(しゅしょう・たかんしょう)といいます。 多汗症の原因はハッキリしていませんが、交感神経(自律神経のひとつ)が過度に反... 2018.05.12 汗
生活 セージ(ハーブ)とっても簡単!自家製ドライセージに挑戦 お友達からセージ(ハーブ)の御裾分けをいただきました。 お庭で育てているセージが花盛りなんですって(´艸`*) バジルやミントはよく見かけますが、セージはあまり見かけないから珍しくて、喜んで頂戴しました。 とはいえ... 2018.05.09 生活
汗 手汗がひどいのは病気なの?何科を受診する?治療法は? 多汗症というと、精神的なものと言われてしまいがちです。 私の個人的経験だけでいうと、100%に近い確率でそう言われてきました。 でもね調べてみたら、皮膚疾患の分野で発汗異常症と呼ばれていて、多汗症と無汗症があることがわか... 2018.05.09 汗
汗 手汗がひどくて困っている私…原因は何? 汗って大切なんですよね。 体温を維持するための大切な役割を担っているんです。 それは分っているんですが… でも尋常でない量が出続けると、とっても困ってしまうのです(;´・ω・) 今回は、そんな手の平に大量の汗が出て困... 2018.05.08 汗
生活 浴衣でお出かけどこまで大丈夫?昼間の外出はダメって本当? 最初は戸惑いながらの浴衣も、着るうちに慣れてきて、お祭り以外にもお出かけしたくなりませんか? 私だけでしょうか? ただ『浴衣で外出はダメ!』という声も聞きますし、そうじゃない意見もあるようで、なんだか悩ましいですね。 そん... 2018.05.07 生活
生活 浴衣のときの汗対策・暑い夏涼しげに着るためにできること イベントが目白押しの楽しい季節、夏がやって来ますね。 夏祭り、花火大会、盆踊り、live…とくれば浴衣を着たいと思う人も多いと思います。 でも色ん理由で断念したと言う声も、少なからず耳にします。 『着方がわからない... 2018.05.05 生活
生活 初めての浴衣・帯の種類と結び方 お祭りに行くと、とても華やかで素敵な結び方を見かけます。 いいな~と憧れますが、初めて着るなら、まずは代表的な結び方を身につけたいですね。 今回は、浴衣に使う帯の種類と、代表的な帯の結び方をご紹介します。 2018.05.02 生活
生活 浴衣の着方がわからない・浴衣は初心者でも簡単に着付けられますよ 着方を覚えれば、鏡を見なくても数分で着られるようになります。 それには、もちろん練習あるのみ!! といっても、根性入れてやらなきゃいけない、とかないですから。 楽しく覚えていきましょう。 何度か練習して自信がついたら... 2018.05.01 生活