2018-06

園芸

夏休み朝顔の観察日記 わが家のあさがお成長記録をご紹介

毎日の観察は大変かと思いきや、お世話していると以外に可愛くなるのが植物ですね。 多忙で気持ちはあるけれど、お世話が追いつかないこともありますが、ツルが伸びているのを発見したり蕾を見つけるとワクワクします。 今日は咲いているかな?...
住まい

フローリングの拭き掃除はこのウェットシートで!厚手で使いやすいの見つけたよ

こんにちは。 暑くなってきましたね。 こうなってくると気になるのが床です。フローリングの部屋では靴下とスリッパ履いていますが、素足で歩き回ることもありますよね。 お風呂上りとか…その時に気になるのが床のベタベタ感(...
園芸

小学校から持ち帰った朝顔が枯れそう!理由は?復活させる方法はある?

こんにちは。 子供が学校から持ち帰ってきた朝顔、どんな様子ですか? 葉っぱは青々してシャンとしていますか? 元気に蔓(つる)を伸ばして蕾(つぼみ)も沢山ついていますか? もしそうだったら取り敢えず安心です。 夏...
園芸

【小学生】学校から持ち帰った朝顔・夏休みの間に枯らさない育て方

こんにちは。 夏休み前になると、栽培キッドで育てた朝顔を持ち帰る小学生を見かけます。 みんな大事そうに抱えてくる姿が微笑ましいですね。 ただ、その持ち帰った朝顔が、夏休みが終わる頃には庭先で枯れているのもよく見ます...
敬老の日

敬老の日の意味や由来って?何歳からお祝いする?何もしないのはあり?

こんにちは。 9月の第3月曜日は敬老の日ですね。018年は9月17日になります。 突然ですが、敬老の日のお祝いって気を遣いませんか? 両親や祖父母らに、日頃の感謝を伝える良い機会だと思うのですが、最近は年齢を聞いて...
敬老の日

敬老の日プレゼントは喜ばれるものを贈りたい・貰って嬉しいプレゼントを聞いてみた結果

こんにちは。 9月の第3月曜日は敬老の日ですね。 今年は9月17日月曜日です。 『敬老の日』とは、昭和40年、社会に貢献してきた高齢者を敬い、長寿を祝うという趣旨で制定された国民の祝日です。 当時は孫が幼稚園や学校で...
七夕

七夕簡単メニュー☆可愛く飾り付けできるアイテムをご紹介

こんにちは。 今日、七夕メニューのデザートにピッタリの商品を見つけてしまいました。 何を見つけたかというと『トーラク らくらくホイップ 250ml』というホイップクリームです。 これ、すでにホイップされたクリームが絞り袋の...
お墓

お墓参りのマナーや作法は難しい?時期や時間帯に決まりはある?

こんにちは。 突然ですがお墓参りって、意外に緊張するというか畏まってしまうものだったんですね…私だけでしょうか? 何故かといいますと、久し振りに父方のお墓にお参りをしたのですが、20年近くお参りしていなかったため、はて、どうやっ...
お墓

お盆のお墓参り花の供え方種類と値段に決まりはある?持ち帰らなくてもいいの?

先日、数年ぶりに父方のお墓参りに行けました→お墓の掃除方法と必要な道具を紹介 お墓は、私が生まれた家の近くにあるのですが、実家も今はそこには無く私自身の遠方に住んでいるため、気にはなっていたもののなかなか行けなかったのです。 今...
お墓

お墓の掃除方法と必要な道具を紹介

先日、何年も行っていない父方のお墓参りをしてきました。 いま住んでいる所がお墓から離れているため、ずっと行けずにいたのです。 そんな時、近くまで行く用事ができたので、これ幸いにお墓参りをしてきました。 お墓の近隣に親族が住んでいる...
住まい

夏の暑さ対策!お部屋に【い草】を取り入れる・私の購入品紹介

暑いと感じる日が増えてきました。 暑いだけならまだいいのですが、そこに日本ならではの蒸し暑さも加わって、いよいよか…心の準備と共に部屋の衣替えも少しずつ実行しています。 我が家で重要な位置にある夏物を新たに購入してきたので、ご紹...
むくみ・浮腫

足のむくみの原因は何?病気が隠れていることもあるって本当!?

ここ数日足がむくんでいます。 今回、自分の足がむくんでいることに気が付いていなくて、内心ビックリしています。それは、これまで一日中立ちっぱなしや歩きっぱなしの仕事をしても、脚がむくむなんて経験はほとんど無かったからです。たんに気が付いてい...
住まい

夏の寝苦しい夜!暑さ対策で気持ちの良い睡眠を手に入れよう!

以前は冷え性で、エアコンを使わなくても普通に眠れていたのが、この10年程で暑さに負けることが多くなりました。いわゆる夏バテしてしまうのです。 体質改善に励んだおかげか、年齢のせいで鈍感になったのかは分かりませんが、兎冷え性が改善された...
生活

節約のためにauから格安スマホに変更して1年使った感想

大手キャリアから格安スマホへ乗り換えた経緯 最初に契約したのはドコモのmova(ムーバ)です。 懐かしい…その後、mova(ムーバ)のサービスが2012年に終了するということで、0円携帯目当てにauに乗り換え、それ以来、昨年(平成29年...
生活

運転免許の高齢者講習・お知らせが来たら真っ先にすること

こんにちは(^-^) 管理人の母が運転免許更新のための高齢者講習に行って参りました。 お陰様で問題無く合格できたようです。 昨年から「来年の更新は高齢者講習を受けないといけない」と気にしていたので、無事に終えられスッキリしたようで...
住まい

部屋の暑さの原因のひとつは窓・わが家で試した暑さ対策を紹介

暑くなってくると困るのがお部屋の暑さですね。 仕事から帰って家のドアを開けて、部屋から熱気が流れ出てくると「ウッ!!」となります。 窓を開けて換気扇をONにして空気の入れ替えをしても、部屋の温度はなかなか下がりません。 結...
タイトルとURLをコピーしました