朝顔の観察日記 H30年8月23日 台風接近中の朝、虫が花を食べていた

観察

目次

こんにちは。

実は今朝、曜白朝顔が6輪、西洋朝顔が3輪も咲いていました。

う、嬉しいは嬉しいのだけど、なんで今日なの!?と思ってしまいました…

(´;ω;`)

どうしてかというと、台風19号20号の影響で凄い強風だったから。

せっかく開花したのに、強風にさらされ花びらが乱れまくりで、既に咲き終わった後のような姿がとても悲しかったです。

咲いてくれたことに変わりないのだけど…

 


関連記事まとめ
朝顔の観察日記まとめ 平成30年(2018年)7月〜

曜白朝顔6輪開花

6輪のうち5輪が同じツルで1輪は他のツルに咲いていました。

蕾があることに全く気が付いていなくて驚きました。

風のない朝だったらもっと綺麗な姿を見られたのに、そう思うと残念でなりませんが仕方ないですよね。

鉢植えなら屋内に取り込るけれど、地植えなので‥‥はあ。

でも、私がこれまでしてきたお世話が実を結んだとも考えられるので、素直に咲いてくれたことを喜ぼうと思います。

写真撮ろうとしたのですが風のせいでブレて取れませんでした。

 

朝顔の花にお客さま

何となくさみしい報告になっていますが、久々に虫さんが遊びに来てくれていました。

強風で揺れる中、一瞬止んだところでパチリ。

ボケボケになってますけど、バッタなのかキリギリスなのかよくわかりませんでした。

曜白朝顔の花を食べる昆虫

影のせいか、頭の部分が茶色く写っています。

でも確か体と同じ緑色だったと思うのですが…

しばらく見ていたら、あっという間に大きな穴が出来上がってしまいました。

こんなのもたべるんですね、意外でした。

 

 

朝顔の観察日記 H30年8月23日 台風接近中の朝、虫が花を食べていた まとめ

今日は朝から暴風警報が出ています。

一日中、凄い風が吹いているのですが、夜になってさらに強さが増してきました。

今夜一晩でかなり傷むような気がするので、今年の朝顔はコレでお終いのような気がしています。

後は種ができるかどうかですが、8月中には出来なさそうです。

今年は暑すぎたのと、立て続けの台風に翻弄された夏でした。

この台風の後は普通に涼しくなっていくのでしょうか?

なって欲しいですね。

 

関連記事まとめ
朝顔の観察日記まとめ 平成30年(2018年)7月〜

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました