端午の節句 端午の節句・菖蒲を使ったアレコレ!菖蒲枕・菖蒲湯・菖蒲打など 端午の節句、実は「菖蒲の節句」とも呼ばれるくらい菖蒲と所縁のある植物なんですよ。 「菖蒲湯」以外にも面白い使い方があったのでご紹介します。 ちなみに、これらに使うのは葉菖蒲(菖蒲)で、鮮やかな花を咲かせる花菖蒲のこと... 2018.03.26 端午の節句
端午の節句 五月人形の飾り方と仕舞い方、道具の名称について 最近は住宅事情もありコンパクトなタイプも豊富ですが、やはり段飾りは豪華で目を引きますね。 今回は五月人形の段飾りの飾り方や道具の名称を調べてみました。 2018.03.24 端午の節句
端午の節句 端午の節句☆菖蒲湯に使う菖蒲の入手方法と作り方 こどもの日は「端午の節句」「菖蒲の節句」ともいわれていて、5月5日とは切っても切り離せない大切なアイテムです。 邪気払いにお風呂に入れて入浴したり、軒先に吊るしたり、枕の下に敷いたりと大活躍の菖蒲について、購入先や菖蒲... 2018.03.22 端午の節句
端午の節句 端午の節句の意味や由来・飾りやお祝いの仕方・料理の意味は? もうすぐ5月5日のこどもの日ですね。 もともとは端午の節句といい、奈良時代から続く古い行事なんですよ。 今回は意外に知らない「こどもの日=端午の節句」について調べてみました。 2018.03.20 端午の節句