観察 朝顔を片付けました・2018(H30)観察日記はこれでお終い こんにちは。 思い立って朝顔を植えてから、あっという間の9月。 毎朝花を数える楽しい夏になると思っていたのに、焼け付く暑さと台風でなかなか花が咲かない夏となってしまいました。 そして8月下旬、ようやく咲き始めたら9月頭の強... 2018.09.12 観察
観察 朝顔の観察日記 H30年8月23日 台風接近中の朝、虫が花を食べていた こんにちは。 実は今朝、曜白朝顔が6輪、西洋朝顔が3輪も咲いていました。 う、嬉しいは嬉しいのだけど、なんで今日なの!?と思ってしまいました… (´;ω;`) どうしてかというと、台風19号20号の影響で凄い強風だっ... 2018.08.24 観察
観察 朝顔の観察日記 H30年8月21日 曜白朝顔が咲きました こんにちは。 前回の観察日記から10日も経ってしまいました。 この間、少しだけ暑さが和らぎ朝顔も一息付けたようで、なんとか枯れずに生きています。 そして、ようやく曜白朝顔の花を見ることができました。 2018.08.23 観察
観察 朝顔の観察日記 H30年8月11日の様子 花が咲きました こんにちは。 8月9日に見つけた西洋朝顔の蕾は、10日の朝に一輪咲きました。 ようやくです。 でも、次々に咲くという感じにはならなさそうで… ちょっと寂しい夏の朝となっています。 2018.08.12 観察
観察 朝顔の観察日記まとめ 平成30年(2018年)7月〜 朝顔の記事リンクをこちらにまとめました。 繰り返しやってくる台風と酷暑のダブルパンチで、いつになく育てにくい夏となりました。 9月初頭の強い勢力の台風で傷み、種を取ることは出来ませんでしたが、最後にいっぱい花を咲かせてく... 2018.08.11 観察
観察 朝顔の観察日記 H8月9日の様子 こんにちは。 ここのところ35℃以上が続きすっかりバテ気味な朝顔と、ブログ主です。 体調崩している人も多いと思いますが、なんとか乗り切りたいですね。 そして、気が付けば八月も半ばにさしかかろうとしています。 果たして... 2018.08.10 観察
観察 朝顔の観察日記 H7月31日の様子 台風12号の行ったあと こんにちは。 今回の台風の進路には驚きました。 何という進路!! 過去にはこうしたコースもあったそうですが、こんなにハッキリとしたものは初めてとのことでどうなるのか不安に思っていました。 過ぎ去った後も台風一過とはな... 2018.08.01 観察
観察 朝顔の観察日記 H30年7月22日の様子 台風10号発生 こんにちは。 お体、大丈夫ですか? ここのところ暑すぎますね… 高気圧2つに日本列島がスッポリ覆われているのが原因、とニュースで解説していましたが、それにしても暑すぎます。 こんな日々でも朝顔さんは頑張っていますが、... 2018.07.23 観察
観察 朝顔の観察日記H30年7月17日の様子 こんにちは。 本当に暑い日が続いていますね。 お体、大丈夫ですか? 熱中症になると取り返しのつかない事にもなりかねませんから、どうぞご自愛ください。 因みにうちの家族は2回ほど熱中症になっています。 どんな状態... 2018.07.17 観察
観察 朝顔の観察日記 H30年7月4日 本日のお客様はトノサマガエル こんにちは。 案の定、昨夜は激しい雨が降り、今日も降ったりやんだりの一日でした。 湿気を含んだ強い風が、どうにも心地悪くて台風独特でしたね(;´・ω・) 2018.07.05 観察
観察 朝顔の観察日記 今日の様子 H30年7月3日 台風7号接近中 こんにちは。 先日ご紹介したうちで育てている朝顔の今朝の様子です。 夏休み朝顔の観察日記 わが家のあさがお成長記録をご紹介 あまり大きな変化はありませんが、じわじわ大きくなってきています。 2018.07.03 観察
観察 夏休みの自由研究は昆虫観察 朝顔の周辺は虫がいっぱい こんにちは。 暑くなってきましたね。 毎朝、毎夕、朝顔の観察をしていると、小さな虫が葉っぱや根元を縦横無尽に歩き回っているのに気が付きます。 2階以上のベランダなどで育てている方は違いうかもしれませんが、庭先で育てている場... 2018.07.02 観察