Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/amdk/dokoniitemo.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 286

園芸

観察

朝顔を片付けました・2018(H30)観察日記はこれでお終い

こんにちは。 思い立って朝顔を植えてから、あっという間の9月。 毎朝花を数える楽しい夏になると思っていたのに、焼け付く暑さと台風でなかなか花が咲かない夏となってしまいました。 そして8月下旬、ようやく咲き始めたら9月頭の強...
観察

朝顔の観察日記 H30年8月23日 台風接近中の朝、虫が花を食べていた

こんにちは。 実は今朝、曜白朝顔が6輪、西洋朝顔が3輪も咲いていました。 う、嬉しいは嬉しいのだけど、なんで今日なの!?と思ってしまいました… (´;ω;`) どうしてかというと、台風19号20号の影響で凄い強風だっ...
観察

朝顔の観察日記 H30年8月21日 曜白朝顔が咲きました

こんにちは。 前回の観察日記から10日も経ってしまいました。 この間、少しだけ暑さが和らぎ朝顔も一息付けたようで、なんとか枯れずに生きています。 そして、ようやく曜白朝顔の花を見ることができました。
観察

朝顔の観察日記 H30年8月11日の様子 花が咲きました

こんにちは。 8月9日に見つけた西洋朝顔の蕾は、10日の朝に一輪咲きました。 ようやくです。 でも、次々に咲くという感じにはならなさそうで… ちょっと寂しい夏の朝となっています。
観察

朝顔の観察日記 H8月9日の様子

こんにちは。 ここのところ35℃以上が続きすっかりバテ気味な朝顔と、ブログ主です。 体調崩している人も多いと思いますが、なんとか乗り切りたいですね。 そして、気が付けば八月も半ばにさしかかろうとしています。 果たして...
観察

朝顔の観察日記 H7月31日の様子 台風12号の行ったあと

こんにちは。 今回の台風の進路には驚きました。 何という進路!! 過去にはこうしたコースもあったそうですが、こんなにハッキリとしたものは初めてとのことでどうなるのか不安に思っていました。 過ぎ去った後も台風一過とはな...
観察

朝顔の観察日記 H30年7月22日の様子 台風10号発生

こんにちは。 お体、大丈夫ですか? ここのところ暑すぎますね… 高気圧2つに日本列島がスッポリ覆われているのが原因、とニュースで解説していましたが、それにしても暑すぎます。 こんな日々でも朝顔さんは頑張っていますが、...
観察

朝顔の観察日記 今日の様子 H30年7月3日 台風7号接近中

こんにちは。 先日ご紹介したうちで育てている朝顔の今朝の様子です。 夏休み朝顔の観察日記 わが家のあさがお成長記録をご紹介 あまり大きな変化はありませんが、じわじわ大きくなってきています。
観察

夏休みの自由研究は昆虫観察 朝顔の周辺は虫がいっぱい

こんにちは。 暑くなってきましたね。 毎朝、毎夕、朝顔の観察をしていると、小さな虫が葉っぱや根元を縦横無尽に歩き回っているのに気が付きます。 2階以上のベランダなどで育てている方は違いうかもしれませんが、庭先で育てている場...
園芸

夏休み朝顔の観察日記 わが家のあさがお成長記録をご紹介

毎日の観察は大変かと思いきや、お世話していると以外に可愛くなるのが植物ですね。 多忙で気持ちはあるけれど、お世話が追いつかないこともありますが、ツルが伸びているのを発見したり蕾を見つけるとワクワクします。 今日は咲いているかな?...
園芸

小学校から持ち帰った朝顔が枯れそう!理由は?復活させる方法はある?

こんにちは。 子供が学校から持ち帰ってきた朝顔、どんな様子ですか? 葉っぱは青々してシャンとしていますか? 元気に蔓(つる)を伸ばして蕾(つぼみ)も沢山ついていますか? もしそうだったら取り敢えず安心です。 夏...
園芸

【小学生】学校から持ち帰った朝顔・夏休みの間に枯らさない育て方

こんにちは。 夏休み前になると、栽培キッドで育てた朝顔を持ち帰る小学生を見かけます。 みんな大事そうに抱えてくる姿が微笑ましいですね。 ただ、その持ち帰った朝顔が、夏休みが終わる頃には庭先で枯れているのもよく見ます...
生活

お庭の雑草対策・防草シートと除草依頼できる業者

小さなスペースでもお庭があると癒されます。 そこで花や花木を育て、季節の移ろいを感じるのは楽しいものですね。 でも悩ましいのがメキメキ伸びてくる雑草たち。 いえ、雑草といってもオオイヌノフグリやニワゼキショウ、ハコベのよう...
生活

セージ(ハーブ)とっても簡単!自家製ドライセージに挑戦

お友達からセージ(ハーブ)の御裾分けをいただきました。 お庭で育てているセージが花盛りなんですって(´艸`*) バジルやミントはよく見かけますが、セージはあまり見かけないから珍しくて、喜んで頂戴しました。 とはいえ...
生活

アジサイの育て方・プレゼントされた鉢植え紫陽花その後の管理

母の日プレゼントに紫陽花が選ばれることも多いと思います。 紫陽花は丈夫な植物なので、来年も再来年も咲かせて楽しみたいものですね。 今回はアジサイのお世話の仕方を調べてみました。
タイトルとURLをコピーしました