和装に必要な小物のセットのこと。
帯揚げ、帯締め、抱帯、はこせこ、懐剣、末広、等。
ここでは浴衣に必要な、肌襦袢、足袋、腰紐、伊達締めを指して使用している。

浴衣に合わせる小物を手作り 簡単にできるシュシュと巾着
こんにちは(^-^)
いよいよ浴衣の季節がやってまいりました。
今年も素敵な柄の浴衣がたくさん出ていて、夏の間しか着られないというのに何枚も欲しくて困ってしまいます。
お得なセット物も豊富だから、予定のある方は既に2~3セ...

男性浴衣・自分でできる着崩れない着付けと格好いい帯結び
近頃、夏祭りで浴衣を着る男性が増えたような気がします。
特に若い男の子(高校生か大学生くらい)が、女の子と歩く姿は絵になりますね。
もっとたくさんの人が、日常で気軽に着られるようになるといいのになと思います。
ところで浴衣...

浴衣のときの汗対策・暑い夏涼しげに着るためにできること
イベントが目白押しの楽しい季節、夏がやって来ますね。
夏祭り、花火大会、盆踊り、live…とくれば浴衣を着たいと思う人も多いと思います。
でも色ん理由で断念したと言う声も、少なからず耳にします。
『着方がわからない...

浴衣の着方がわからない・浴衣は初心者でも簡単に着付けられますよ
着方を覚えれば、鏡を見なくても数分で着られるようになります。
それには、もちろん練習あるのみ!!
といっても、根性入れてやらなきゃいけない、とかないですから。
楽しく覚えていきましょう。
何度か練習して自信がついたら...

初めての浴衣、着付けに最低限必要なものはコレ
夏のイベントには浴衣を着て出かけることが多くなりますね。
最近は、しまむらやユニクロでも購入できるので浴衣が身近になったような気がします。
衝動買いしてし待った人もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、店頭で浴...