目次
父の日に、ちょっとしたプレゼントにカードを添えてみませんか?
普段、思っていても口に出して言えない、お父さんへの『ありがとう』の気持ちを贈りましょう。
簡単な文例とプレゼントの紹介をしていきます。
父の日メッセージの文例
一緒に暮らしていると、あんまり畏(かしこ)まって書けないよ、という場合、簡単簡潔に一言でも良いと思います。
・ありがとう
・プレゼント気にってくれると嬉しいな
とか、
・Thank you
(ありがとう)
・To my dear Father
(大好きなお父さんへ)
・You’re always so reliable
(あなたはいつもとっても頼りになります)
・Thanks for everything and for being there
(一緒にいてくれて、色々してくれて本当にありがとう)
こういった簡単なメッセージでも、あなたの気持ちは十分に伝わると思います。
以下、短い文章を考えてみました。
照れくさくてなかなか口ではいえないけれど、家族のために頑張ってくれているお父さんに感謝しています。
体に気をつけて、これからも元気でいてください。
離れて暮らしてみて、親のありがたみが分かるようになりました。
私を、ここまで育ててくれて本当にありがとう、感謝しています。
今度の休みには帰省できそうです。
お土産は何がいい?
お父さんのように『何があっても家族を守る』そんな親になれるよう頑張ります。
子供達もおじいちゃんに会うのを楽しみにしています。
体に気を付けて、元気でいてくださいね。
いつも元気でいてくれてありがとう。
でも無理しないでくださいね。
今度の『古希・喜寿・傘寿…』のお祝い、楽しみにしていてください。
身体を大切にして長生きしてください。
こんな感じで、一筆箋か名刺サイズのカードにチョコチョコッと綴ってみると、意外に筆が進むかもしれませんね。
名言・格言
いつもと違う感じで伝えたいときは、偉人の言葉を参考にするのもいいですね。
自分の気持ちを代弁してくれる、ピッタリの言葉を見つけられれば楽しいと思います。
例えば、日野原先生の家族とは、「ある」ものではなく、手をかけて「育む」ものです。という言葉。
家族とは、「ある」ものではなく、手をかけて「育む」もの、だそうです。
この言葉を知った時、真っ先にお父さんの顔が浮かびました。
私達家族のために、いつも頑張ってくれているお父さん、本当にありがとう。
感謝の気持ちを込めて
○○より
なんてふうに使えます。
手紙ならこの後に小さな頃の父親との思い出話とか、自分の近況、これからのことなどを書き綴っていけます。
以下、著名人のそれっぽい言葉。
この他にも、好きなアーティストの歌詞の一部だったり、詩や短歌、俳句、和歌など、いいなと思うフレーズを使うのも素敵じゃないですか。
相田みつお
名もない草も実をつける いのちいっぱいの花を咲かせて。
あなたがそこにいるだけで、その場の空気が明るくなる。
あなたがそこにいるだけで、みんなの心がやすらぐ。
そんなあなたに私もなりたい。
感謝いっぱい、感謝いっぱいのいのちを生きたい。
日野原重明
家族とは、「ある」ものではなく、手をかけて「育む」ものです。
タレス(古代ギリシアの哲学者)
君が君の両親を取り扱うように、やがて君の子供は君を取り扱う。
ジョージ・ムーア(アイルランドの小説家、詩人、劇作家)
人間は自分の欲しいと思うものを求めて世間を歩きまわり、そして家庭に帰った時にそれを見出す。
ジョージ・エリオット(英国の女性作家)
空の星になれないなら、せめて家庭の灯になりなさい。
野口英世(日本の細菌学者)
人生最大の幸福は一家の和楽である。円満なる親子、兄弟、師弟、友人の愛情に生きるより切なるものはない。
※和楽とは和やかに楽しむということ
ちょっとしたプレゼント
●スイーツ
どら焼き、きんつば、ロールケーキなどに、父親の名前やメッセージを印刷(刻印)するお店がイーッパイでまよいますが。
サンプルから選んだり、希望のメッセージを入れられたり、お店によってサービスの種類と価格も色々あるようです。
私が気になったのはこのケーキ。
ちょっと厳ついと感じたものの、オリジナル文に写真やイラストも印刷できて、いい感じに盛り上がりそうです。
わかりやすく気持ちを表した『感謝状』の文字が、喜ばれると思います。
HPのサンプル写真見るだけでも楽しいですよ。
●お酒
日本酒に限らず、ワインやビールなどもこうしたデコレーションができようです。
お父さんの好きなお酒をオーダーして、おつまみ作って一緒に晩酌なんていいですね。
もちろん未成年はだめですよ。
●健康グッズ
身体を動かすのが好きなスポーツマンさんには、
ウォーキングシューズやハンドタオル、スポーツウェアなど喜ばれます。
●小物雑貨
このペンケースなら普段の持ち歩きに邪魔にならなくていいなと思いました。
ペンだけだと鞄の中で迷子になったり、ポケットに入れていてウッカリ落としたり、なんてことも…
このサイズなら使い易く、携帯しても邪魔になりません。
まとめ
いかでしたか?
今年の父の日は、少しだけ頑張って気持ちのプレゼントをしてはいかがでしょうか?
何も、気取った言葉を並べなる必要はありありません。
優しい気持ちと尊敬の念を、是非、お父さまに贈って差し上げてください。
父の日 関連記事
父の日のプレゼントは何がいいの?人気商品のランキングと定番!
今年の父の日はいつ?バラを贈る理由は?世界各国で共通の日なの?
コメント