運転免許の高齢者講習・お知らせが来たら真っ先にすること

高齢者講習を受講して免許更新 生活

目次

こんにちは(^-^)

管理人の母が運転免許更新のための高齢者講習に行って参りました。
お陰様で問題無く合格できたようです。
昨年から「来年の更新は高齢者講習を受けないといけない」と気にしていたので、無事に終えられスッキリしたようです。

 

 

高齢者講習とは?

免許証の更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)、年齢が70歳から74歳までの人で、免許更新を希望する方が事前に受けなければならない講習のことです。

受講できる期間は?

高齢者講習を受けられる期間も決まっています。

更新期間満了日の6か月前から、更新期間満了日までの間に受講する必要があります。誕生日の5か月前から1か月後までの間です。

この講習は任意ではなく義務となっていますので、更新を希望する方は必ず受講しなければなりません。

どうやって受ければいいの?

どうやって申し込むのかわからなくて心配になるかもしれませんね。
でも、安心してください。高齢者講習通知書なるものが、ちゃんとお家に届きます。そこに、受講できる教習所名と所在地・電話番号が記載されているので、講習を予約してください。

・70~74歳の方
①高齢者講習通知書が届きます
②講習の予約をします
③講習を受講します
受講後に終了証明書が交付されます
④免許の更新をします。誕生日の1か月前から1か月後までの2ヶ月間が免許の更新期間です。

・75歳以上の方
75歳以上になると『認知機能検査』を受けなければなりません。
【注!】認知機能検査と講習の日は別になります。

①高齢者講習通知書が届きます
②認知機能検査を予約します
③認知機能検査を受講します
後日、判定結果が届きます
④判定結果により講習の予約をします。
⑤講習を受講すると終了証明書を交付します
⑥免許を更新します誕生日の1か月前から1か月後までの2ヶ月間が免許の更新期間です。

高齢者講習通知書が届いたら真っ先にすること

それは、届いたその日のうちに予約の電話をいれること!です。
当日は無理でも、必ず翌日の受付開始時間に電話をかけてくださいね。

なんだ、そんなことかと思われるかもしれませんが、時期により違いはありますが、本当に予約が取りにくくなっています。

実際、警察のウェブサイトや教習所のウェブサイトを覗くと『予約が取りにくくなっています。早めに予約して下さい』と呼び掛けています。

母の友人で、ひと足先に受講した方もなかなか予約が取れなくて2か月先の予約になったそうです。その方が、とにかく通知書が届いたらすぐに予約の電話を入れるように!とアドバイスをくれていました。

それに従い、なんとか2週間先に予約できました。
でも、その電話がなかなか繋がりませんでした。30分後、1時間後、1時間30分後とかけても駄目だったのです。連絡来た人が一斉に連絡したんだと思います。

なんとか電話がつながったのが夕方で、2週間後に予約が取れました。

この予約が取りにくい現象は、どうやら私の地域だけではなく全国的なようです。
特に、教習所の数が少ない地域にお住まいの方は、お知らせが来たら早めに連絡して下さいね。

講習料金はいくらかかるんだろう?一体どんな講習なんだろう?どれくらい時間がかかるのか?

気になることは沢山あると思います。
でも、免許を更新するなら受講しないといけない講習なので、とにかく受講する日を押さえてください。1~2か月待ちも珍しくないとのことで、中には4か月も待った方がいたそうです。

それから、ご自身の地域の混雑具合を知るには、受講を終えたお友達や知人の方にどうだったか聞いてみると、大体の様子が掴めると思います。

講習ですること

平成29年3月から、高齢者講習の制度が新しく変わりました。

70~74歳の方
合理化講習

75歳歳以上の方
認知機能検査→合理化講習

高度化講習

合理化講習

・双方型講義:交通状況や安全運転知識などの講義

・運転適性検査指導:夜間視力・視野などの検査

・実車指導:コース内を運転し、危険な癖などを指導

高度化講習

・双方型講義:交通状況や安全運転知識などの講義

・運転適性検査指導:夜間視力・視野などの検査

・実車指導:コース内を運転し、危険な癖などを指導

・個別指導:実車指導時の映像で指導、年齢経過による運転への影響

認知機能検査

記憶力、判断力を測定する検査です。

・時間の見当識:検査時の年月日、曜日、時間を回答する

・手がかり再生:イラストを記憶する。記憶しているイラストをヒント無しで答える。さらにヒントをもとに回答します。

・時計描写:時計の文字盤、指定された時刻を表す針を描写

講習手数料

・合理化講習:5,100円

・高度化講習:7,950円

・認知機能研修:750円

まとめ

いかがでしたでしょうか?
お手元に更新通知書が届いたら、とにかく講習の予約を入れること!
今回はこれだけ覚えていってください。
2か月3か月またされるか、待たされないかは運次第ですが、予約忘れ防止にもいいと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました